仕事も育児も大切にしたい
アディーレで叶った私の理想

事務員
森松 翔Shou Morimatsu
マーケティング本部 顧客相談部 拠点管轄課
※掲載されている情報は2022年時点のものです

“相談者と弁護士の架け橋に”
真摯な姿勢が喜びに繋がる

私は前職で接客業をしていて、人と関わる仕事が好きでした。アディーレに応募したきっかけも、その経験を活かせると思ったからです。
そしてアディーレでは、「相談者と弁護士を繋ぐ」ことが私の仕事になります。
具体的には、お問合せいただいた方の事情や債務状況などをお伺いし、そのうえでどういった手段がとれるのかをご説明することや、お伺いした内容を弁護士に伝えて、その後の相談がスムーズにいくお手伝いをすることが、主な業務です。
ほかにも、相談日程の調整も行いますし、他業務で忙しい弁護士に代わり、債権者からの問合せに対応することもあります。必要であれば弁護士に確認のうえ回答を行います。

ただ、やはり法律事務所なので、いまだにわからないことも出てきますね。特に初めて聞く法律用語などがあったりすると、難しいなと感じます。裁判対応が必要な案件もあり、自分の対応で今後の和解条件などが変わってくることもありますから。
ですので、あいまいな理解をしたままで終わらないように、わからないことや疑問に思うことがあれば、必ずわかるまで調べます。過去の実績やマニュアルを見返して、それでも判断できなければ、先輩や上司、専門部署に相談して解決しています。これを繰り返すことで、私も段々と業務についての理解が深まってきました。

その甲斐あって、相談後に依頼者の方から「迷っていたけど、やっぱり相談してよかったです」、「わかりやすく説明してもらえたおかげで、依頼しようと思えました」など、お礼を言われることがあります。これを聞くと、「次はもっと頑張ろう!」という気持ちになれます。
あと、自分の知らないところで、「先輩が上司に対して自分を褒めていた」という話を耳にしたこともありました。ちょっと照れくさいですけど、頑張っていてよかったなと思いましたね。

ここなら家族を大切にできる
すべては周りの方たちのおかげ

私がアディーレに入所を決めた理由は、接客業での経験を活かせることのほかに、もう1つあります。
それは“家族を大事にできると感じたこと”です。

私は、2人目の子どもが生まれたとき、アディーレで育休を取得しました。出産が予定より早まってしまったのですが、「大丈夫だから休みなさい」と、その当日から育休扱いにしていただけました。おかげで家族のそばにいることができて、すごくありがたかったです。
また育休を申請したときもそうですが、復帰後も周りの方々が温かくて、すごくほっとしたのを覚えています。休み明けで久しぶりの仕事に混乱してしまっても、周りの方々からサポートしていただけましたし、業務量も調整して働くことができました。無理なく復帰できたのは、本当にそのおかげだと思います。

それから、アディーレがシフト制を採用している点もすごく魅力的でした。
というのも、私の場合、土日休みより平日休みの方が家族との予定を合わせやすいのです。子どもの保育園行事なども平日にやることが多いですし、非常に助かっています。もちろん土日に休みを取ることもできますので、その際は朝ゆっくり起きて、子どもたちと遊ぶのが一番の楽しみですね。

私も、入所3年目となり段々とできることが増えてきました。また最近は後輩もたくさん入り、育成に携わる機会もありますから、少しでもお手本になりたいです。
そのためにも、育児との両立は引き続き大切にしながら、さらにステップアップしていきたいと思います。

森松 翔 の一日のスケジュール

  • 09:00

    その日の面談スケジュールの確認

    自分宛てのメールのチェックや、他の方の引継ぎなどがあるか確認し、 自身で対応できるものがあれば対応します。

  • 10:00

    面談実施

    依頼者が来所されて、面談を始めます。 事務員から相談者の事情をお伺いし、手続についての説明をします。 聴取した内容は弁護士にお伝えし、契約となった際には今後の説明をしていきます。

  • 12:00

    事務処理

    依頼者がお帰りになったあとは事務処理を始めます。 債権者への通知の発送や、状況に応じて他部署と連携を取り、今後の対応をしていきます。 また自分が不在のときに問合せがあっても他の事務員が対応できるよう、 依頼者の事情や弁護士面談の結果、今後の見通しなどをまとめます。

  • 13:00

    昼休憩

    タイミングを見てお昼休憩。 外に食べに行くこともあれば、デスクで食べることもあります。

  • 14:00

    電話対応

    面談がキャンセルになったり、早めに面談が終わったりと時間があれば 電話対応をします。 初めて法律事務所に電話をかける方がほとんどであるため、 安心していただけるように心がけ、弁護士との面談日程を調整します。 ほかに、自分が離席中にあった問合せなどがあれば対応していきます。

  • 18:00

    一日の振り返り

    一日の業務をまとめ、やり残したことがないか確認します。 翌日以降に対応が必要で、自身で対応できない場合には、他の事務員に引継ぎをしてから帰宅します。

メッセージ

応募者のみなさんへ

多くの人にとって、法律事務所は、普段の生活のなかであまりなじみのない場所だと思います。そのため、「自分がちゃんと働いていけるかどうか不安だ…」とためらう方もいらっしゃるかもしれません。
しかしアディーレには、充実した研修や整備されたマニュアルなどが用意されていますし、上司や先輩、同僚も力になってくれます。また私のように、仕事と育児を両方大切にしたいという方にも、働きやすい環境が整っております。
私のように法律知識がゼロ、という方でも安心して働ける職場ですので、ぜひあなたのご応募をお待ちしております。